平成十九年七月二十八日
8:29 阪急京都本線梅田駅から、河原町行き特急で出発。
9:08 桂着。駅前の「阪急レンタサイクル」で自転車を借りる。
向日町の回で既に会員登録をしており、一回利用の料金300円を支払う。
桂駅の南側から山陰街道を西方向に、樫原宿の街並みなどを見ながら走る。三ノ宮あたりで一度街道をはずれて北に進む。
9:33 天皇の杜着。前方後円形の塚だが、文徳天皇の御陵との伝承があったため、この名で呼ばれている。

天皇の杜前を走る国道9号線を通って樫原秤谷まで行き、そこから山陰街道に戻ってさらに西進する。
中山の集落に入ると、街道沿いに宇波多陵を示す大阪皇陵巡拝会の石標があるので、そこから北に入る。集落のはずれにある三ノ宮神社の鳥居脇にも大阪皇陵巡拝会の石標が建っている。神社前に自転車をとめて三ノ宮神社参道に入ると、神社参道から枝分かれするような格好で御陵の参道が続いている。
10:00 宇波多陵参道入口前着。敷地外から写真数枚撮影後、カメラを片付け、汗を拭い、服装を整え、一礼して参入。

10:10 桓武天皇夫人贈皇太后旅子宇波多陵参拝。一礼して退く。
大枝小学校横から山陰街道に戻り、さらに西進。沓掛集落あたりまで来たところに「桓武天皇御母御陵參道」という石標があり、そこからすぐに急な石段が始まっている。近くに自転車をとめて登っていく。
10:30 大枝陵参道入口前着。敷地外から写真数枚撮影後、カメラを片付け、汗を拭い、服装を整え、一礼して参進する。

10:41 光仁天皇夫人贈太皇太后天高知日之子姫尊大枝陵参拝。一礼して退下。
山陰街道を東へと戻り、桂大橋西詰から桂離宮前に向かう。
11:37 桂離宮前着。

桂大橋近くの桂川の河原で暫くボーッとする。対岸の西京極球場からは、高校野球の京都大会決勝の歓声が聞こえてくる。
のち、桂駅前の「阪急レンタサイクル」で自転車を返却し、帰路につく。
12:30 阪急京都本線桂駅から、梅田行き準急に乗車。
13:17 梅田着。
桓武天皇
桂離宮
スポンサーサイト
テーマ : 神社仏閣
ジャンル : 学問・文化・芸術